琉球王朝の隠された歴史・
日本人の大切なルーツを今繋ぎ表に
祈りと鎮魂お詫びと感謝を持って巡る 沖縄本島・伊平屋島の旅

ハワイ女神ペレに
大切な火(ヒ)を繋ぐ
そのビジョンから始まった
女神羽衣舞旅シリーズVol.3
富士山〜阿蘇〜沖縄
そしてハワイペレへ

毎回、天と呼応しながらサインを読み解き進む旅。
女神羽衣舞のご奉納内容も、サインを受け取りながら、唄、舞の内容も決まりお稽古して奉納するという
新感覚のスタイル。
自分を信じて地球を信じて宇宙を信じて
仲間たちと確信と共に進む旅。
今回、この3人のコアなメンバーと共に
新しい世界に足を踏み入れてみませんか?
一緒に旅を通して琉球王朝の悲しい、痛ましい歴史も
癒し、やわし、愛と光で本来の日本人の大切なルーツを
掘り起こし再び今に繋げる
そして、富士山〜阿蘇山と
男性性・女性性と統合した火を
ハワイの女神ペレに繋ぐため
伊平屋島の子宮に着床させるという2大テーマのもと
女神羽衣舞in沖縄リトリートを行います。
ピンと来た方、ぜひご一緒に参りましょう!!

ツアーのおすすめポイント

特別な体験
1

琉球王朝第一尚氏末裔ノロ
せんちゃんと巡る沖縄

沖縄は文化や風習も本州とは異なりまずが、神様や祈りの面においてもその作法や祈り方など、神様にしっかりと伝わりご無礼がないようにしたいものです。
その点、沖縄の地で、今回巡る第一尚氏にまつわることを含め、琉球王朝が繋がり、祈ってきたティダ神、アマミキヨに長年祈りを捧げてきたせんちゃんとご一緒に巡ることができます!!
普段の観光や自分たちでは決して気づくことができない大切な場所にお連れいただきます!!
何より、これまで2つの旅、富士山、阿蘇山を通して、その類まれなるせんちゃんのノロとしての血筋の能力である「神様を體カラダに入れて全身でメッセージを下さる」ことに、いつも恩恵をいただき、感動してきました。
その神様が”懸かる”時のエネルギーの高さ、大きさ、そして明け渡しきれること、さらには、お入りになる神様によって七変化するその声、言葉、動き、、、ぜひこれは、現地でご一緒に体感していただきたいです。
どこで、必ず、それが起きるとはご本人にもわからないことですが、
祈りの場で、必要な、大切な場所で、きっとそれは自然と起こることと思います。男性でもその神々しい温かく、大きなエネルギーに、涙される方も多いです。
天と繋がる奇跡体験を!!
2

奇跡旅ナビゲーターゆかりちゃんがコーディネート

天と呼応し、会話しながら、OKサインは虹が現れ、神がかったタイミングで旅が進む、、、考えるより感じながら決めて全てがパーフェクト、
想像以上になる、
そんな体験をしたいあなたはぜひ、ゆかりちゃんがナビゲートするこの旅がオススメです。
一度この感覚を味わうと、あなたにもインストールされ、きっとこの後の普段の生活、人生にも変化が訪れるでしょう!!ふんわり優しいヒーラーさんでもある癒しの存在の中に、一本芯のある強さが魅力のゆかりちゃん。いざという時の頼もしさ。
その体力、フットワークの軽さで、導かれるままに全国の聖地・霊地を巡礼しています。一度出会ったらみんな、ファンに!!ぜひ出会ってくださいね。
どなたでも一緒に舞を!!
3

女神羽衣舞 ちひろの稽古・舞奉納ができる!

奄美大島在住。
10年間、師匠の元で神社仏閣で奉納する舞の稽古、ご奉納を重ね、舞の稽古会も開催。
2022年の脚の大骨折を機に独立。
2023年より女神羽衣舞を始める。體(カラダ)がたくさん動かない方、どんな方でも舞える舞を、と考案。『羽衣をはためかせる姿そのものが世界平和の象徴となる』がコンセプト。
今回の旅では、日本古来の體の動かし方、舞の基礎稽古レクチャーから羽衣をはためかせるところまで、お伝えします。
また、毎回旅のテーマを紐解き、奉納内容が決まっていくのも醍醐味。この體(カラダ)を通して天に通ずる舞、地も癒され浄化・昇華が起こる舞を、その場に必要な歌・舞でみなさまと共にお稽古、最後に琉球王朝、ノロたちの大切な祭祀場クマヤ洞窟にてご奉納をさせていただくことを楽しみにしております。
また、舞の稽古、舞うまでの身支度や全ての中に、女性性の癒し、解放、活性と大切なプロセスがあります。ぜひ体感しにお越しください。

開催日程:2025年
3月19日(水)〜21日(金)
スケジュール

※リトリート当日の天候や現地での流れにより多少内容が変化することもございます。
ご了承ください。
【初日】3月19日 10:00
那覇空港に集合
レンタカーにてお迎え
10:30
波之上宮
まずは沖縄の神さまにご挨拶
12時
ヤハラツカサ 南城市 
海の彼方にある神々の住む理想郷「ニライカナイ」から久高島に降り立った琉球の創世神アマミキヨが、続いて沖縄本島に上陸したとき最初に居住した場所とされている。ここで春分に合わせた生まれ変わりのセレモニーを。
12時30分〜13時30分
ランチ(写真は例)
15時
佐敷ようどれ
自衛隊の基地内にある琉球王家先祖の墓
第一尚氏初代の 尚思紹(しょうししょう)王が眠る
17:00
読谷村の佐敷森(サシキムイ)にある第一尚氏王統 尚巴志王の墓
18:00

宿へ 
コテージ ヒーリングビレッジ魂喜村 

森林とコバルトブルーの海でリラックスのひとときを

19:00
外食にてお食事タイム(写真は例)
21:00
羽衣を見ながら手に取り、プチ女神羽衣舞レクチャー会①
【2日目】
朝食後、屋我地島の聖地へ
11:00
運天港からフェリーで伊平屋島へ
1時間20分 船の旅
12時30分
伊平屋島 港でランチ
13:30
レンタカーで伊平屋島聖地巡り
ノロたちが祈った場所、
我喜屋集落や
屋蔵墓を巡り祈る。
屋蔵大主とは、三山を統一(1429年)した琉球王朝第一尚氏、尚巴志の曽祖父だと伝わっている。
17時00分
宿へ ホテルにしえ
ひと休憩後、夕食までの時間で

女神羽衣舞 稽古②
18時30分
ホテルにて夕食
夕食後

女神羽衣舞 稽古③
明日朝の奉納内容をお稽古します

【3日目】
ご奉納の身支度を終え
6時 宿出発
6時30分
田名岬の日の出を迎える

7時 
クマヤ洞窟にて祈り 
女神羽衣舞ご奉納
カフェなどで直会(なおらい)
港に移動

13時
伊平屋島フェリー発
運天港へ14時20分着
空港へ移動

17時 
レンタカーにて那覇空港着予定
解散
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ツアーの詳細

出発地・到着地
出発・集合…3月19日(水)那覇空港到着ロビー 
10時集合(当日便が間に合わない場合は各自前泊をお願いいたします)
到着… 3月21日(金)那覇空港出発ロビー 17時到着予定 お帰りは18時以降の便をご予約ください
旅行期間
開催日程:
2025年3月19日(水)〜21日(金) 2泊3日
食事回数
初日 昼食、夕食
2日目 朝食、昼食、夕食
3日目 朝食、昼食
合計7回
参加費に含まれるもの
・沖縄本島移動レンタカー代金 初日・3日目
・ガソリン代金
・初日の昼食・夕食
・ 沖縄本島での宿泊代金
・2日目の朝食・昼食・夕食
・伊平屋島までの往復フェリー代金
・伊平屋島での移動レンタカー代金
・ガソリン代金
・伊平屋島での宿泊代金
・3日目の朝食・直会(昼食)
・企画・手配代金
・案内アテンド代金
・舞指導代金
参加費に含まれないもの
・ご自宅〜那覇空港までの移動代金
・含まれている食事以外の飲食代金
・お土産代等個人的なお買い物代金
参加費 3人と巡る珠玉のリトリート通常料金 222,000円(税込) のところ、
春分特別価格として144,000円(税込)
さらに、
→早期申し込み割引として
 2月中お申し込み・ご入金の方に限り111,000円(税込)といたします。
説明会ご参加の方にはスペシャルプランもございます。
説明会は下記よりお申し込みください!
キャンセルポリシー
ご入金確認を持ちましてお席の確保、ご予約完了とさせていただきます。
原則、ご入金後はご返金不可のため、よくご検討のうえご入金ください。
お申し込み後に詳しいお支払い方法をお伝えいたします。
また、天候による航空会社の欠航時には必要経費(宿へのキャンセル料等)を差し引きご返金いたします。
また、万が一キャンセルされる場合にはお申込み時点から準備をスタートするにあたり、
下記の手数料を差し引いたご返金となります。
・旅行開始日の前日から2週間前
(3月4日)以降・・・旅行代金の70%
・旅行開始日の前日から1週間前
(3月11日)以降・・・旅行代金の80%
・旅行開始日の前日以降・・・旅行代金の100% 

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • ひとりでの参加も可能ですか?

    もちろん大丈夫です。みなさま旅の中で自然と同じ目的、同じ想いで集まった方同士、仲良くなられます。私たち3人もついておりますのでご安心ください。
  • 当日の集合場所を教えてください

    那覇空港 到着ロビーを予定しております。お申し込み後により詳細なご連絡をいたします。
  • 持ち物はありますか?

    はい、天候や気候に合わせた服装や、日除のお帽子など必要かと思います。
    それ以外に、女神羽衣舞のお稽古に必要な上下白の動きやすい服装、足袋が必要となります。
    また、ご奉納当日の衣装は特に指定はありませんが、こちらも上下白の動きやすい服装、外足袋が必要となります。
    羽衣はお持ちの大判ストールがあればご持参ください。ただ、舞に適したものでない可能性もありますので、
    奄美で栽培された琉球藍を使用して手染めされた、日月星草さんの羽衣等、お持ちしますので、現地でご購入いただくこともできます。
    詳細は説明会、もしくは直接メッセージ等でご質問ください。

    ご質問は下記お問い合わせよりお願いいたします。

     



  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

予約申し込みはこちら

『女神羽衣舞in沖縄リトリート説明会』を行います!!
3人勢揃いでお迎えする予定です!!
詳しい話を聞いてみたい!!会ってみたい!!
ご希望の方は下記ボタンよりご希望日程をお選びのうえ、
お申し込みください。
説明会日程:①2月13日(木)10時〜
      ②15日(土)20時〜
各60分から長くて90分を予定しております。
説明会ご参加者だけの特別プランのご提案もございます。
ぜひご参加してくださいね!

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。